HP 【e-冊子印刷】  めるまが 【プロが教えるおきらく印刷術】
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
豊橋 伝播隊 DOE

  

豊橋市のPRのために
ダンスユニットが結成されました!



その名も 【豊橋 伝播隊 DOEE ドゥイ−




東三河地方の方言で【とてもよい】って言うのを
【どいぃ〜】って言うんでそれをもじった感じかな。


一応オーディションのようなものがあって、
120人近くの応募者の中から

書類選考・1次審査・2次審査を経て
32人が選ばれました!


いしともの長男も参加します。


豊橋が発祥の地と言われている【ええじゃないか】


  ええじゃないかは、日本の江戸時代末期の
  慶応3年(1867年)7月から翌明治元年
 (1868年)4月にかけて、東海道、畿内を中心に、
  江戸から四国に広がった社会現象である。

  天から御札(神符)が降ってくる、これは
  慶事の前触れだ、という話が広まるとともに、
  民衆が仮装するなどして囃子言葉の
  「ええじゃないか」等を連呼しながら集団で
  町々を巡って熱狂的に踊った。



の掛け声をテーマにしたPRソングの
CDも出ちゃうらしい…。



んで、長男はラップ担当らしい…。


ラップ??? 
サランラップじゃないよねぇ…。 あはははは。




長男は、

二次審査で、ボイスパーカッションなるもの
を披露したらしい。



それが効いたのか?


そういえば、中学校の文化祭でやるからと、
ボイパ用のマイクを買わされたけど、
実際にはやってるのを見たことはない…。



FM豊橋で、

「石黒くんのボイパは凄かったですね〜。」
なんて褒めてもらってたらしいけど。



それでも、母は、聞いたことがない…。

  いっぺん聞かせろ〜!! でございます。

 

来週レコーディングなんだって! 
なんだか本格的だよ。



でも、うちの子、踊りながら歌えるのか???


    きっと口パク…。

          あはははは。

 

プロのヘアメイクと、プロの撮影で、
ポスターも立派にできました。


  でも、でかすぎて貼るところがありません…。

              L(・o・)」 オーマイガ


 

衣装は、市内の高校の家政科の生徒さんたちによる
デザインコンペで作ってるらしい…。


  でも、衣装は支給するけど。
    指定のシューズは自分で買ってね。


            だって。(^_^;)ははは


 

あ、学校からお呼び出しがありました。
ギャラが発生したらバイトになるからNGです(>_<)



   ギャラどころか持ち出しなので、
        全然OKですねぇ。 るるる〜♪


 


10月15日・16日の豊橋祭りでデビューだけど、





パンフレットにも名前入りで、
でかでかと出ちゃってるんだけど…。


 一番上の段、
   真ん中あたりで逆立ちしてるのが長男です。



どうなりますことか?



また、ご報告いたします。 m( ..)mペコリ



  

お久しぶりです
 お久しぶりです。

前回更新してからもうすぐ1年です。

1年間「ひょろひょろなんです」のままで、
自分でも嫌になっちゃいましたが

色々なことがあってなかなか更新できずにいました。
ネタは山盛りあったんだけどね。



ご存じの方も多いと思いますが、
昨年10月末に父が亡くなりました。

9月に
「末期の肝臓がんで手の施しようがなく余命数カ月」
との宣告を受けたのですが、結局1月ちょっとで
あっけなく逝ってしまいました。


それからが大変。

父の担当の仕事はそんなに多くはありませんでしたが、
今まで2人でやってきた仕事を、すべて一人で
こなさなければならなくなりまして、

まあ、物理的にどう考えても時間が足りないわけです。


それでも何とかなりそうかなと思った矢先、

母が転んで大腿骨骨折デス。(>_<)


1月半入院して退院したら
今度は、長男が右手首骨折…。

中学3年生の1月です。
受験生なのになにやっとんじゃい〜!!!


字が書けなくなってね。 ありえません。


んで、2月3月4月は会社の繁忙期。


母の、病院への送り迎えと、毎日の食事運び 
あ〜んど 愚痴聞き。。。


年寄りは入院するといけませんね。
体にも頭にも色々不具合が出てます。 


そんなこんなで、まじで過労で死ぬかと思いました。
睡眠時間は毎日3〜4時間くらい。。。


GWになったらとにかく休めるからと、疲れた体に
鞭打って頑張りましたが、


なんと、こんどは次男が両手首骨折。


かつて、両手首ギプスの方を見かけた時、
「ありえない〜、めちゃ大変そうだわ〜〜〜。」

って思いましたが、
まさか自分の息子が同じ状態になるとは…。


まあ、若いので治りも早かったです。
4週間後にはテニス部でラケット振っていました。


そして今、
2世帯で同居するため実家を取り壊して新築中です。


これも長い道のりでした。


住みなれた思い出のある家を壊したくない母と
毎日毎日延々バトルです。

その日「わかった」と言っていても次の日になると
忘れちゃって「そんなこと言ってない」って言うしね。


でも、このまま母一人じゃ暮らしていけないし。
私も2軒の家を見るのは限界だし、
考えてる余裕はどこにもありません。


とにかく母が引っ越さなくっちゃ家を壊せない。
築50年超の田舎屋です。

広いので、いらないもの
(母にとっては必要なもの)が満載!!!


1月から片づけ始めてはいたのですが、
「私が生きてる間は捨てちゃダメ!」と…。

あれもこれも取っとく攻撃でちっとも減らない…。
家の中を空にするのに半年かかりました。


いまだに、スーパーに行くとついつい段ボールに
目が行っちゃいます。あはははは。


そして今月、手首に入ったボルトを抜くため
長男がまた全身麻酔で手術です。


父の初盆だし…。


新築する家のことも、決めることが
まだまだたくさん残ってるし。

仕事も溜まりまくってるし…。


いつになったら気の休まる時が来るのかなぁ。


ま、今回は近況報告ってことで。








ひょろひょろなんです・・・。


ばらもに3

なんだか1つおきに「ばらもに」書いてる気がする。
それでも、もうひと月たってしまった。(−−〆)
亀プロさんごめんなさい。


でも、ナエマ姫美しくないのよぉ〜!!!!
写真撮影に耐えられない。。。


毎日水を切らさ無いように気をつけてるんだけど、
土が湿ってる状態で水あげてもいいのかな?

根っこ痛まない?


1日水やり空けると、枝の先端の部分がくたっとしてるから
必要なんだろうなとは思うんだけど、

ほかの植物と比べると、ちょっと土の乾燥の感じが違うんだよね。


そして、なんだか元気がないんだよね〜。

これだけ暑いと液肥のほうが樹に負担が少ないって聞いたんで
週1で薄めの液肥をあげてるんだけど…。


だんだんヒョロヒョロになってきてるぅ〜。。・゚・(。_ _)・゚・。 お〜いおぃ

「鉛筆より細いものは剪定して…」ってどこかで聞いたんだけど
だいたい鉛筆より太い枝って、もともとないし。

花が終わったらカットするでしょ?
そうするとそこから生える枝は、元の枝よりは細いわけ。



それを繰り返してると…。





こんなになりました。

これって竹串だよぉ〜!!!!!


明らかに剪定したほうがいいと思う。

でもさ、これ切るともっと細い枝が生えて来るよ。 |||(-_-;)||||||


ど〜すればいい??? 鉢が小さすぎるのかな?

「秋まではこのままでいいよ。」ってことだったけど。
やっぱ7月の初めのまだまだ涼しかった時に鉢増ししとけばよかった。

この過酷な今年の夏を知ってたらやっといたのにね。
だいぶ涼しくなったんで、とりあえず、固形肥料もあげました。

ま、いまさら言っても遅いし〜。
一回思い切って短くしちゃったほうがいいのかな?
夏剪定ってどのくらいまで落としていいのやら…。

でも、細いの切っちゃったら何も無くなりそうな気がする。。あはは。

剪定するとしたら、鉢増し前? それとも後? 鉢増し時?
亀プロさんヘルプミィ〜!


実家の地植えのナエマ姫はめっちゃ元気。
どんどん茂ってきてる。\(*^▽^*)/わ〜い♪

 

っていうか、茂りすぎでまた蒸れて病気出そう?


あ、亀プロさんこれって何の病気ですか?
枝の先端部分に黒いものが。。。

実家のにも、自宅のにも両方あるんだけど。




今回は、亀プロさんへの公開質問状みたいになっちゃった。あはは。
よろぴく〜♪


ばらもに 

豊橋の大型園芸店 ガーデンガーデンさんの企画で、
デルバール社の「ばら苗」をご提供いただいて
その育成記録をブログでUPするってもの。

バラのモニターだから「ばらもに」だよ♪



自由研究?


夏休みももう終わり、
ぎりぎりになってやるのはもちろん宿題!!

中1の次男は、大物の自由研究が残ってるらしい…。(−−〆)


「何やるの」って聞いたら、「サボテンを調べる」って。
水なしでも生きていけるのが不思議なんだって。



不夜城(アロエ)を書いたスケッチが、
市のコンテストで入賞したので、ちょっと多肉植物にはまってる。

今まで「賞」には無縁の子だったからね。ははは。



表紙の写真は、どうしても欲しいって言うもんだから
親指くらいの大きさだったのをバザーで買って、
5年目の「黄金司」ってサボ。



モコモコしてきて、結構可愛いよ。


そして、結婚祝いに貰った小さな一鉢から
どんどん増殖し続ける「不夜城」



と、夫の実家から「一株だけ」貰ったアロエベラ。



でもね、調べていくうちに、サボテンは実は水が大好き♪ 
ってことが分かった。

春夏の成長期には、たっぷりお水あげるといいらしい。


んで〜、調べただけじゃ、自由研究としては
内容的にもの足りないから実地検証ってことで、

棘をカットして、
ネットに入れてお風呂に投入。



見えるかな? 感想 ↓
「アロエ風呂もやりました。普通の風呂です。」 (^_^;)ははは。




そして、食べてみた…。

 
 



ベタだけどアロエヨーグルトにして。

美味しけりゃ、毎日ヨーグルトに入れれば安上がり〜♪
って思ったら、ゲロマズだったらしい。 
    
いしとも? 食べてないよ〜。
       だって、ゲロマズって…。

         (メ ̄Д ̄)ノ^┻━┻ ゴルァァ〜 

あ、めっちゃたくさんあるから、食べてみかったら採りに来て〜♪



でさ、多肉植物の8割はサボテンらしいんだけど

厳密に言うと「アロエ」は「アロエ科」で
「サボテン科」じゃないんだって! ヾ(- -;)オイオイ



「サボテンの秘密にせまる」の締めは、




アロエNOTサボテン科ぁ〜??



息子よ、それでいいのか???  あはははは。








ばらもに2


豊橋の大型ガーデニングショップ「ガーデンガーデン」さんで
1ヶ月に1・2回記事をUPするというお約束で
デルバール社のバラの苗をいただいて始まった「ばらもに」の企画。

縛りがあれば記事をUPできるだろうなんてやっぱり甘かった…。

ぜんぜんUPしてないじゃん!!! 
いかんいかん。心を入れ替えてがんばらねば!

写真は2番花です。最初の花と表情が違う!面白い!!



本当は書こうと思ったこと、メッチャいろいろあったのよ。



でも、すでに忘れた…。 あはははは。
やっぱ、ネタは湯気が立ってるうちに書かんといかんねぇ。



ガーデンガーデンさんでね、初心者向けの
「バラの病害虫の駆除と予防」の講習会があったの。




講師は、ばらもにのプロデューサー「亀プロ」さん。
彼はとっても熱いよ〜。

この日も赤いパンツで熱弁をふるった!


そこで教えてもらったことの中で、一番印象深かったのが
「病害虫の薬」には2種類ある。というもの。


ひとつは「予防」でひとつは「駆除」


予防のための薬もあったのよぉ!
虫だって生き物だもんね。むやみに殺しちゃいけない。


少し発生した時点で、いや、発生する前に
予防の薬を効果的に使えば虫はほとんどつかない。


これってすごいことだと思う。


話題になるのは、人体に影響を出さないための薬(農薬)の
使用量のことが多いけど、それよりも虫だって殺さないのが一番
と個人的には思うんだよね。



しかし、しか〜し!!!


「次は、季節的にハダニです。」

と教えていただいたにもかかわらず! やってしまいました。
気がついたら、ハダニ大量発生! 

黄色い葉っぱの裏にはなにやら白い小さなつぶつぶがいっぱい。




んでね、これはまずい!って思って一生懸命薬をまいて、
ふとラベルを見たら効能が違〜う!!!

2日後にまた撒きました。ハダニ用のやつ。

ええ、ええ、たくさんの殺生をしてしまいました。シクシク。
まだまだいます。しぶといです…。


ほかにも、実家のバラには、チュウレンジハバチくんや、
ヨウトウムシくんなんかがお目見え。



お食事中なのわかる? うっひゃ〜です。
この子には、早速草むらに移動していただきました。


あ〜あ、今回は後悔ばかりなり〜。

そういえば、講習会でお会いした、「ばら」の先輩の方が
言ってたなぁ。3年目くらいまでは失敗ばかりだったよって。

やっぱ石の上にも3年ちゅうことで。

 
こんなに生きがよかった株(左)が、
ほぼ一月でなんか力がなくなって(右)

長雨続きの後に猛暑だもの、
ベランダ鉢植えじゃ環境が苛酷過ぎかなぁ。


お手入れ方法ももうひとつなんだろうねきっと。
がんばらなくっちゃだわ。