本日は五月晴れ♪
2007.05.25 Friday

5月20日(日) 今日も五月晴れ♪
朝一で潮の時間を調べる。
今日の干潮は午後2時半。
午前中に家事を片付け、さあ シジミ捕り にGO!
行くのは自宅から徒歩2分の、一級河川 「豊川」
この川は「日本のきれいな川ベスト3」にも選ばれたんだ〜。
川遊びの人口は日本一らしいよ。

んで、場所はそんな豊川のお城下って呼ばれるところ。
でもね、いくら近くても、自宅から短パン・ビーチサンダルで
カゴ持って歩いていくのはちと恥ずかしい。。。 がはは。
少し行った所で、BGMを聞くためのiPodを忘れたことに気づく…。
でも戻るのも面倒くさいのでそのまま行く。
また、しばらく行ったところで、日除けを忘れたことに気づく…。
今度は絶対に取りに帰らなくっちゃ〜!!!!

ってことで、日焼け止めも塗りたくって完全防備。準備はOK!

今日は本当にいいお天気でさわやか〜♪
あ、またiPod忘れた…。 おバカ…。

入ってはいけません看板 は 無視 して

どんどん入っていくと、

河原に到着。

パパと先に来ていた次男の泰ちゃん。
なんてへっぴり腰なんだ!
戦力になるのか!!!
前回GWに来た時には、こいつ拾わずに川で泳いでたからな〜。

でも、大物ゲットらしい。 よしよし。

シジミ君はちょっと掘って水をかけてやると、
こんな風にごろごろ。。
掘るって言うよりも拾うって感じだね。
iPodは忘れたけど、実は今日もBGMがあったんだ。

小さくってよく見えないけど、真ん中に立っているのが
サックスの練習に来ているお兄さん。
前回は彼女らしい子と来てたけど、今回はお友達といっしょ。
だってへたくそなサックスの音が2本聞こえる…。
ははは、ごめんよ〜。
だって泰ちゃんも言ってたよ。
聖者の「行進」なのにちっとも進んでいかない〜。って。

川の恵みをいただいたのでお礼にごみ拾い。
と思ったけど、いくら拾ってもきりが無い…。
ぱっと見たところきれいなんだけど、
拾い出すと持ちきれないほどたくさんのゴミがある。
先週も、町内の当番でこの公園のゴミ拾いしたばかりなんだけど
こんな川の方まではこないからねぇ。
今度来るときはゴミ用の袋も持ってこなくっちゃ。

んで、本日の収穫。 o(^ヮ^)o むふふ。

だれだ〜!!こんな小さいのまで捕ってきたのは!
やっぱり戦力にはなってないぜ…。
選別してすぐに川に返しに行く。
もう捕まるんじゃないよ〜!!!
ってことで、砂だしあ〜んど貝殻の汚れとりです。

ごしごし洗ってたら大漁のヌメヌメの液体が…。
これって貝が苦しい時出すんだって。
んで、このヌメヌメの汁で水の抵抗を大きくして
川の流れに乗って快適な場所まで運ばれるってわけ。
すっごいね〜。。。
数回水を替えながら一晩砂を吐かせたあと、

タオルドライして。

重ならないようバットに1列に並べて

冷凍しますぅ。
これで半分。
凍ったら、次の半分も処理します。
長期保存が可能です♪
「健康お宅」のうちの旦那曰く。
シジミは肝臓によく効くよ〜♪ らしい。
地元の人は、その日に食べる分しか捕らないけど
いしともは冷凍しちゃうのでたくさんでも大丈夫!
必要なだけ取り出してお味噌汁にして飲めますぅ。
ま、冷凍するとちょっと味は落ちるけどね…。
前回は2週間で無くなったけど、
今回はちいと大漁なのでどのくらい持つかな。。。
おわったら、また行かなくっちゃね。
ストレス解消と実益を兼ねたお手軽なレジャーでした。
あ、よかったら一緒に行く???
来年いくわ!
いしともちゃんちの次男は泰ちゃんなのね。
うちの長男も泰ちゃんだよ。
ジャニーズ系だっけ?
うちのも小さい頃はそうだった。
今はホスト系?
小さいシジミを返しに行ってエライっ!
のっちんとこも泰ちゃんなんだ〜。
泰ちゃんって、音がなんだかボーっとしてるイメージ。がはは。
うちの泰ちゃんは、とってもユニークで大人受けするんだ〜。
子供にはこのユニークさがイマイチわかんないらしいけど。
のっちんとこの泰ちゃんは、ビシバシのやり手ビジネスマンに
なりそうだから、ちょっとタイプが違うみたいだね。
んで、ジャニーズ系なのは兄ちゃんの方。
こいつはムーミン系かな。ぎゃはは。
シジミ返しに行って来てって頼んだら、
橋の上から落としたらしい…。 。。(^_^;)ははは
味噌汁飲みたい。
で、やっぱり自宅からビーチサンダルです?(笑)
それにしても、しじみの味噌汁、いいですね。
肝臓にきくって、二日酔いにいいのかな?
シジミの味噌汁飲みたい〜?
うまいよ〜。 クール宅急便で送ってあげようか?
買ったほうが安いか。。。がはは。
北海道でもシジミって捕れるのかな。
売ってるシジミ愛知産だったりして…。
なるせさま♪
がはは、ビーチサンダルだよ〜ん。
シジミにはカルシウムや鉄なんかのミネラルと、
肝機能を改善し、解毒作用を促進するビタミンB12が
豊富に含まれているんだそうな。
だから、もち二日酔いにもグッド!
シジミの旨み成分のコハク酸は
日本酒の旨み成分と一緒なんだって〜。 へ〜。だわ。
肝臓を大切にした方がいい私たちも連れてって!
潮干狩りの季節はいつなのかしら?
大漁だった、大量のしじみちゃん、
そして、業務用としか思えないパッドの備品に
ただただ、驚くばかりです。。。
うんうん、しじみは肝臓にとっても良いですよね。
おいしいし。
出産後、助産院での朝食に、かならず
しじみのお味噌汁が出て、とってもおいしかったのを
思い出しました。
ごっくん。
さ、メルマガ書いてこよっと。
しじみのお味噌汁をいただいた気分です〜♪
次はよんどくれ♪ 忘れずシジミもよんどくれ♪
シジミの旬はね。1・2月と7・8月だって〜。
夏休みに名古屋に帰省の時には、
是非シジミ捕りにチャレンジしに来て〜♪
圭子ちゃん♪
バットって使わない? 結構役に立つよ〜。
パイナップルとか、イチゴとか、バナナとか、バットに並べて
一度凍らせてから、チャック袋にまとめて入れれば、
くっついて凍ったりしないので、子供たちも
アイス代わりによく食べるよ。
んで、シジミは貧血にも効果があるので
産後も喜ばれるんだじょ〜。
カタ衛門♪
きゃ〜、BGM歌ってくれるの??
カタ衛門が歌いそうなのは…。 きっと演歌。。。
更新してたのですね。知りませんで、すみませんでした。
おでんちゃんは、その後いかがですか?実は悲しいお知らせをすることになりました。
一緒にガンバローと言っていたうちのツヨシが、今夕、亡くなりました。ご飯を食べて散歩に出たんですが、帰るころ長い発作が続いて、(思っていたよりは苦しまずに)眠るように天国に行きました。
明日、ペット霊園に連れていきます。今は安らかな顔で眠っています。一生懸命がんばったから、偉かったよ、と言ってずっと撫でてやりました。悲しいけれど、やれるだけの事はやれたと思うので、悔いはありません。ありがとうございました。
私、日本にいた頃、シジミうりのおじさん、と言う人が毎日売りにきて、よく、シジミのおみおつけを飲んだものです。
なつかしいわ。
ほんまに、とれとれぴちぴちのしじみちゃん、おいしそう!
なんか、長い事飲んでないですわー。
ツヨちゃん残念でしたね。
でも、トーコさんにかわいがってもらえて
幸せだったと思います。
トーコさんも最後まできっちり看ることができて
幸せでしたね。
私も、後で悔いが残らないように、その日まで
しっかりでんちゃんのお世話をしようと思います。
ヒロコさん♪
わぁ〜! いらっしゃいませ〜♪
コメントは残してないんですけど、ブログ毎日拝見してますよ!
行ったことのない外国の話がとっても身近に感じられて
毎回わくわくです。
んで、シジミ売りですか???
う〜ん。見たことないけど…。
時代劇に出てきそうです。きゃはは。
かおりん♪
シジミって、大きいやつは意外とお高いのねぇ。
スーパーで見てびっくりしちゃった。
こうやって毎日のように皆がコメントくれるんで
またシジミ捕りに行きたくなっちゃった。。。
でも、まだたくさん残ってるからな〜。
近くだったら貰ってもらうのにねぇ。
いしともさんち、環境がいいですね。
私は海のそばで生まれて、別の海のそばで育ったんだけど、
近くに水辺があるって、とてもいいですよね。ホッとします。
子供のころ、沼に行って、大きなシジミを採ったことがあり
ます。足で探って掘ると硬い貝に当たって、その時、あっ、
見っけ!見っけ!と思って、すごく嬉しかった記憶があります。
トーコさんちは海のそばなんだ。
潮騒聞きながら寝るのっていいよね〜♪
沼でもシジミ捕れるの?
へ〜、足で探すの? それも面白そうだね。